お知らせ・イベント情報
  • 月間アーカイブ

2020 06.28
7月4日春のしぜんかんさつかい とんぼと遊ぼう‼開催します。

春のしぜんかんさつかい とんぼと遊ぼう‼を開催いたします。

公園内のトンボ池にてザリガニ捕りとトンボとりを行います。

自然観察会は、トンボ池周辺の生きものや植物の観察を行います。

大人も子供も一緒になって楽しい一日を過ごしましょう。

 

日時:令和2年7月4日(土)10:00~12:00

会場:本牧市民公園トンボ池・芝生広場(SL前)

申込:事前申込不要(トンボ池の芝生広場(SL前)で9:40から直接受付

参加費:無料

持ち物:網・ザリガニつりのえさ・たこ糸・バケツ・長靴・マスク(必須)・

飲料水(主催者からの提供はありません)・帽子・タオル(熱中症対策としてお持ちください)

新型コロナウィルス感染防止対策他:次の注意事項を確認してください。

 

観察会に参加される方は、下記の項目をご確認の上ご参加ください。

・自然観察会に参加したスタッフや参加者から、コロナウィルスの感染が発生した場合等において、参加者情報が(個人情報)が、必要に応じて保健所等公的機関に提供されることがあることをご了解ください。

・以下の項目に該当する方は、参加をお控えください。

□平熱を超える発熱(37.5度以上)がある。

□咳、のどの痛みなど風邪の症状がある。

□だるさ(倦怠感)、息苦しさ(呼吸困難)がある。

□嗅覚や味覚の異常がある。

□体が重く感じる、疲れやすい

□新型コロナウィルス感染症陽性とされた者との濃厚接触がある。

□同居家族や身近な知人に感染が疑われる方がいる。

□過去14日以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国、地域等への渡航または

当該在住者との濃厚接触がある。

・観察会の受付時や休憩時、会話をする際にはマスクを着用してください。

・こまめな手洗い、アルコール等による手指消毒を実施するようにしてください。

・他の参加者やスタッフ等との距離(できるだけ2m以上)を確保してください。

・活動中に大きな声で会話等をしないようにしてください。

・感染防止のために主催者が決めたその他の措置を遵守してください。

・イベント終了後2週間以内に新型コロナウィルス感染症を発症した場合は、主催者に対して速やかに濃厚接触者の

有無等について報告してください。

気温が高い時には、熱中症にも注意しましょう。

・気温と湿度が高い中でマスクを着用すると、熱中症の恐れが高まります。屋外で人と十分な距離(2m以上)を

確保してください。(任意)

・のどが渇く前にこまめな水分補給をしてください。

・涼しい服装を心掛け、帽子等の着用をしてください。

・少しでも体調に異変を感じたら、涼しい場所に移動し水分を補給してください。

その他

・小雨決行。当日は汚れてもよい服装で参加してください。

・池のまわりは、大変すべりやすくなっています。長靴だと安心です。

◎保護者の方へ

・小さなおこさんは、必ず保護者の方と一緒に参加してください。

 

主催:横浜にとんぼを育てる会

共催:本牧市民公園指定管理者横浜植木株式会社

協力:トンボはどこまで飛ぶかフォーラム

後援:横浜市教育委員会

問合せ先 事務局:横浜植木株式会社造園部 中村 045-262-7410

no image

関連記事

(関連記事はありません)